×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チープ・トリックat武道館
録音:日本武道館(1978年4月28日・30日)大阪厚生年金会館(同年4月27日)

チープ・トリック武道館コンサートの初のライブアルバムとして収録されたアルバム。
豪華12P写真解説書、リック・ニールセン
のメッセージ入り。
1974年シカゴ郊外にあるロックフォー市で結成。
1977年に正式デビューを果たしたが、当初の反応
はイマイチだったらしいですね。最初に火がついた
のが日本からだったと言うのも意外でした。
「チープ・トリックat武道館」のLP発売後、アメリカ
でも、高く評価され、このアルバムと共に「チープ・トリック」
と言う名が世界的に広まり有名になる。
アメリカン・ポップ・ハード・ロック・バンドと言う名にふさわしく、甘い歌声の
時もあれば、ギンギンなハードの時もありで、甘いマスクのロビン・ザンダー
にメロメロな女性ファンが多かったようです。
彼らを知ったのは中3のとき。友人が持っていた1枚のLPからでした。
「Surrender」がとても気に入ったので、アルバムを買いたかったのですが
当時は自宅にレコードプレイヤーなんて物は無かった。高校に入って最初
の誕生日に、ようやくコンポを買ってもらったので、その頃にこのレコードを
手に入れたと思います。
↓こちらで、チープ・トリックのヒットナンバーが一通り聞けます。
Cheap Trick オフィシャルサイト
録音:日本武道館(1978年4月28日・30日)大阪厚生年金会館(同年4月27日)
チープ・トリック武道館コンサートの初のライブアルバムとして収録されたアルバム。
Side-A
Hello There
Come On, Come On
Look Out
Big Eyes
Need Your Love
Hello There
Come On, Come On
Look Out
Big Eyes
Need Your Love
Side-B
Ain't That A Shame
I Want You To Want Me
Surrender
Clock Strikes Ten
Ain't That A Shame
I Want You To Want Me
Surrender
Clock Strikes Ten
のメッセージ入り。
1974年シカゴ郊外にあるロックフォー市で結成。
1977年に正式デビューを果たしたが、当初の反応
はイマイチだったらしいですね。最初に火がついた
のが日本からだったと言うのも意外でした。
「チープ・トリックat武道館」のLP発売後、アメリカ
でも、高く評価され、このアルバムと共に「チープ・トリック」
と言う名が世界的に広まり有名になる。
アメリカン・ポップ・ハード・ロック・バンドと言う名にふさわしく、甘い歌声の
時もあれば、ギンギンなハードの時もありで、甘いマスクのロビン・ザンダー
にメロメロな女性ファンが多かったようです。
彼らを知ったのは中3のとき。友人が持っていた1枚のLPからでした。
「Surrender」がとても気に入ったので、アルバムを買いたかったのですが
当時は自宅にレコードプレイヤーなんて物は無かった。高校に入って最初
の誕生日に、ようやくコンポを買ってもらったので、その頃にこのレコードを
手に入れたと思います。
↓こちらで、チープ・トリックのヒットナンバーが一通り聞けます。
Cheap Trick オフィシャルサイト

PR
「チープ・トリックat武道館」から30年ぶりの武道館ライブに向けて
ギターのリック・ニールセンが急きょ来日。
テレビでは昔と変わらず、トレードマークの蝶ネクタイ姿で元気に
サービス精神旺盛なハイテンションぶりをみせてくれた。
唯一違ったところは、アイマスクからサングラスに変わったところ
かな(笑
メンバー構成も変わりなくロビン・ザンダー(vo,g)リック・ニールセン(g)
トム・ピーターソン(b) バーニー・カルロス(ds)と、4人とも揃ってます。
メンバーが変わらないというのは、当時を知る者にとっては、うれしい事
ですよね。
▼公演日程▼
4月24日(木)
日本武道館
開場:18:00/開演19:00
3月1日(土)よりチケット販売開始
H.I.P チープ・トリック特集ページ
HN : ちゃぴ
性別 : ♀
自己紹介 :
ベストヒットUSA世代の80年代当時にコレクションしたレコードジャケットとともに、懐かしいナンバーを紹介してます。写真を撮るのが下手なので画像が見にくいかもですが、レアなレコードもあったり!?
カテゴリー
今週のピックアップアーティスト
1980年
ジョン・レノン
スターティング・オーバー
アルバム「ダブル・ファンタジー」収録曲
ジョン・レノン
スターティング・オーバー
アルバム「ダブル・ファンタジー」収録曲
最新トラックバック