×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルバム「RAISE」からのシングル・カット(1981年)
LET'S GROOVE レッツ・グルーヴ
EARTH,WIND&FIRE
アース・ウィンド&ファイアー
side-B LET'S GROOVE(Instrumental)
モーリス・ホワイトを中心とした9人からなる大所帯グループ
数回テレビで「レッツ・グルーヴ」のプロモーションビデオを見ましたが
キラキラした派手な衣装に身を包み、大勢の人数に圧倒されつつも
そのノリノリのリズムに感動しました。
日本でも「スペクトラム」というバンドが、一瞬だけ流行りましたが
このバンドも大所帯でハデハデ、ギターをクルクル回しているところが
強く印象に残ってます(EW&Fのパクリ?)
曲は「インザスペース」だったっけか・・・声も裏声の高音で歌ってましたよね?
この頃のディスコは「イモ堀りダンス(モンキーダンスと言ってよいのか?)」
が流行っており、この曲がかかると皆、一斉にフロアーでイモを掘ってました(笑
また、東宝会館の最上階の方にあったディスコ(名前忘れたけど)だけかも
しれませんが、レッツ・グルーヴが流行った同時期に「ホンダCITY」のCMソング
も流行っていて、この曲が流れるとCMのように一列の輪になって踊ってました。
とても楽しかったですよ。
ホンダCITYのCMはこちらで(笑 →HONDA CITY CM
EARTH,WIND&FIRE
アース・ウィンド&ファイアー
side-B LET'S GROOVE(Instrumental)
モーリス・ホワイトを中心とした9人からなる大所帯グループ
数回テレビで「レッツ・グルーヴ」のプロモーションビデオを見ましたが
キラキラした派手な衣装に身を包み、大勢の人数に圧倒されつつも
そのノリノリのリズムに感動しました。
日本でも「スペクトラム」というバンドが、一瞬だけ流行りましたが
このバンドも大所帯でハデハデ、ギターをクルクル回しているところが
強く印象に残ってます(EW&Fのパクリ?)
曲は「インザスペース」だったっけか・・・声も裏声の高音で歌ってましたよね?
この頃のディスコは「イモ堀りダンス(モンキーダンスと言ってよいのか?)」
が流行っており、この曲がかかると皆、一斉にフロアーでイモを掘ってました(笑
また、東宝会館の最上階の方にあったディスコ(名前忘れたけど)だけかも
しれませんが、レッツ・グルーヴが流行った同時期に「ホンダCITY」のCMソング
も流行っていて、この曲が流れるとCMのように一列の輪になって踊ってました。
とても楽しかったですよ。
ホンダCITYのCMはこちらで(笑 →HONDA CITY CM
PR
シェリル・リン デビューアルバム(当時21歳)

「STAR LOVE スター・ラブ」
Cheryl Lynn シェリル・リン
78年、全米第12位 プラチナシングル受賞
子供の頃から聖歌隊でゴスペルグループのツアーに
参加、そこで歌唱力を磨く。
TV番組「GONG SHOW」というオーディション番組で
チャンスをつかみCBSレコードと契約。
TOTOのデヴィット・ペイジのプロデュースにより
本アルバムとともにデビューを果たす。
「スター・ラブ」一発目の「ガット・トゥ・ビー・リアル」が、
とてもファンキーで今聴いても新鮮です。
「STAR LOVE スター・ラブ」
Cheryl Lynn シェリル・リン
78年、全米第12位 プラチナシングル受賞
子供の頃から聖歌隊でゴスペルグループのツアーに
参加、そこで歌唱力を磨く。
TV番組「GONG SHOW」というオーディション番組で
チャンスをつかみCBSレコードと契約。
TOTOのデヴィット・ペイジのプロデュースにより
本アルバムとともにデビューを果たす。
「スター・ラブ」一発目の「ガット・トゥ・ビー・リアル」が、
とてもファンキーで今聴いても新鮮です。
HN : ちゃぴ
性別 : ♀
自己紹介 :
ベストヒットUSA世代の80年代当時にコレクションしたレコードジャケットとともに、懐かしいナンバーを紹介してます。写真を撮るのが下手なので画像が見にくいかもですが、レアなレコードもあったり!?
カテゴリー
今週のピックアップアーティスト
1980年
ジョン・レノン
スターティング・オーバー
アルバム「ダブル・ファンタジー」収録曲
ジョン・レノン
スターティング・オーバー
アルバム「ダブル・ファンタジー」収録曲
最新トラックバック